一言でいうと、プレゼンテーションとは、「問題解決」であると言えます。
問題解決は、英語で「problem solving」と言います。
少し抽象的な言葉に聞こえるのですが、これは私が知る限りプレゼンを深く理解するための最も重要なキーワードです。
人間のあらゆる行動は、「問題解決」として考えることが可能です。
例えば、このようなものを挙げられます。
●パズルを解くこと
●論文を書くこと
●料理をすること
●ゲームを攻略すること
●数学の問題を解くこと
●芸術作品を創作すること
●スポーツの試合で勝つこと
●失くしものを見付けること
●大学受験で合格を目指すこと
●新しいシステムを開発すること
●起業やビジネスで売上をあげること
●ミステリ小説の犯人を推理すること
●他者との交流・コミュニケーションを図ること
●将来のために人生の計画を立て実行に移そうとすること
etc…
このようにみていくと、問題解決はかなり射程が広い概念であることが分かりますよね。
そして、プレゼンは、こうした他人や社会が抱える問題(悩みや課題など)の解決をサポートする活動なのです。
「プレゼン=問題解決」というのは、ぜひ覚えておいてほしい考え方です。
・・・
以前、私は人前で話すこと全般がとても苦手だったのですが、
ある時「プレゼン=問題解決である」ということを理解してから、話すことに関する苦手意識がなくなりました。
というのは、この考え方に気づいて以降「人前で話すとき、具体的に何をすればいいか」がハッキリと分かるようになったからです。
その後、この考え方を起点としてプレゼンの練習を続けるうちに、段々と人前で話すことは非常にやりがいがあり、面白いことだと思えるようになりました。
まだまだ上手に話せないことも多いですが、それでもそうした失敗や過程を含めて、プレゼンテーションを楽しめるようになったのです。
その一番のカギとなったのが、この「問題解決」というキーワードです。
・・・
「プレゼンとは、問題解決である」というのは、どういう意味なのでしょうか。
最も重要なのは、
プレゼンでは、問題の解決策やアプローチを提示する必要がある
(※悩みや課題の解消に役立つ知識・情報・考え方・アイディアを含む)
ということです。
こちらの図をご覧下さい。
この図では、二つの楕円が重なり合っています。
●左側の楕円は、話し手の専門エリアを表現しています。
(※自分極と言います)
●右側の楕円は、聞き手が抱える問題(悩みや課題)を表現しています。
(※他人極または社会極と言います)
この社会は、個人のレベルで見ても集団のレベルで見ても、様々な問題を多く抱えていますが、プレゼンでは、こうした問題を解決することを目指します。
その様子を表しているのが上記のスライドで、プレゼンでは、このように話し手と聞き手の二つの楕円が、うお座のリングのように重なり合うように話します。
具体的に言うと、
聞き手の悩みや課題を解消したり、ニーズを埋められるように、
自分の専門エリアから問題の解決策やアプローチを提示します。
(※様々な知識・情報・考え方・アイディアを含む)
これを口頭で大量の情報を扱いながら行うのが、プレゼンテーションなんですね。
・・・
プレゼンでは、話し手は自分の専門領域にコミットすることがとても大事です。
自分の専門エリアに集中することで、自信や確信をもって話せるようになるのです。
あなたが最も高い問題解決力を発揮できるのは、どんな分野・テーマでしょうか?
「プレゼンとは、問題解決である」
この考えは、プレゼンを実践するうえで基盤となるものなので、ぜひ覚えていただきたいです。
そして、プレゼンに取り組む際は、必ずあなたの専門領域にコミットするようにしましょう!
コメント