こんにちは、馬渕です。
今回は、プレゼンなどのシーンで、言葉が出てこなくなったり、スムーズに話すことができなくなる原因をご紹介したいと思います。
・・・
言葉が出てこなくなる4つの原因とは?
今回は、4つのポイントを挙げてみました。
—————————————
1.脳内のレキシコンが活性化されていない
2.言語化の自由度が低くなっている
3.発話・発声の回路の機能が働いていない
4.意識とレキシコンの接続が途切れている
—————————————
どれも言葉が出てこない問題を解決するうえで大事なポイントなので、当て嵌まりそうな項目がないか、ぜひ確認してみてください。
動画解説
動画を作成したので、よければご覧下さい。
・・・
ポイント①
一つ目のポイントは、
—————————————
1.脳内のレキシコンが活性化されていない
—————————————
というものです。
このレキシコンという概念は、プレゼンや日常会話など言葉を使う活動のメカニズムを理解するうえで、一番大事なキーワードのひとつです。
レキシコンとは、脳内にある語彙(ボキャブラリー)のリストやグループのこと。
このレキシコンから、必要な言葉をピックアップして、私たちは「話すこと」を進めていきます。
ところが、このレキシコン内の語彙(ボキャブラリー)はどれも、いつでも自由に使いこなせる訳ではありません。
実は、これらの語彙(ボキャブラリー)は、それぞれ「思い出しやすさ」が異なっていて、
これを今回の動画では、「想起率」と呼んでいます。
いつでもすぐにパッと頭の中に思い浮かぶ語彙もあれば、なかなか思い出せない語彙もあります。
特に、プレゼンは、リアルタイムで進んでいくかなり難しい活動です。
そのなかで様々な語彙をうまく使いこなすには、この脳内のレキシコン(語彙のグループ)を、しっかりと呼び起こす必要があるんですね。
これが一つ目のポイントになります。
・・・
ポイント②
二つ目のポイントは、
—————————————
2.言語化の自由度が低くなっている
—————————————
というものです。
少し抽象的な表現になってしまいましたが、これは「言葉の組み合わせ」の自由さのことだと思ってください。
私たちは、「話す・喋る」シーンでは、言葉を単独で使う訳ではなく、様々な語彙を組み合わせて文章を作りますよね。
この「言葉の組み合わせ」のパターンが多ければ多いほど、スムーズに話せるのですが、
プレゼンはリアルタイムで進んでいくので、一瞬で適切な「言葉の組み合わせ」を作ることは、かなり難しいです。
だから、噛んだり、言い間違えたり、不自然な話し方になってしまうことがよくあります。
特に、人前で話すときは不安・緊張・焦りを感じ、リラックスしにくい状態で、ほかのことにも意識を向けないといけないので、難易度はさらに上がります。
これが、実は「スムーズに話すことができない」本当の理由なんです。
例えば、文章を書くのは得意な人でも、発話・発声が絡むとうまくできない、ということが起こります。
ただ、話す練習を続けて、自分に合う「言葉の組み合わせ」が増えると、プレゼンで話しやすくなります。
※「言葉の組み合わせ」のイメージですが、次のスライドの下の図をご覧ください。
この組み合わせ量が多いほど、話すのが楽になります。
・・・
ポイント③
3つ目のポイントは、
—————————————
3.発話・発声の回路がうまく働いていない
—————————————
というものです。
・・・
私たちは、プレゼンのような「発話・発声」をおこなうとき、最終的に
呼吸器系の筋肉、声帯付近の筋肉、構音・調音器官(唇や舌ベロなど)を動かします。
この動きには、大脳の運動野が関わっています。
運動野がトップダウン的に指令を下して、筋肉を動かしているんですね。
プレゼンで滑らかに喋るためには、この発話・発声のための運動の回路を、しっかり鍛えておく必要があるのです。
特に、先ほどのレキシコンと結びつけることを意識しながら、発話・発声の神経回路をトレーニングすることが重要になってきます。
・・・
・・・
ポイント④
最後のポイントは、
—————————————
4.意識とレキシコンの接続が途切れてしまう
—————————————
というものです。
難しい言い方になってしまいましたが、実はかなり頻繁に起こっている現象で、
この記事を読んでくださっているあなたも、ご経験があるかもしれません。
レキシコンとは、脳内の語彙(ボキャブラリー)のグループのことでした。
このレキシコンに、意識がしっかりと接続していて、アクセスできている状態だと、
話すときにスムーズに言葉を紡いでいくための基盤が整います。
ところが、私たちの意識や注意を向けられるリソースの量は、限られています。
特にプレゼンでは、意識を向けなければいけないことが多いです。
———————–
・聞き手への対応
・プレゼンをどう進行するか
・不安、緊張、焦りへの対処
・姿勢、表情、ジェスチャー
・プレゼン資料
etc…
———————–
小さなコップに大量の水を一気に注いだら、水が溢れてしまいますが、
同じように、目の前の情報量が多すぎると、意識のキャパシティーを超えてしまい、
軽い混乱状態になったり、レキシコンにアクセスできなくなってしまうことが起こります。
人前で話すとき、このパターンが起きて言葉が全く出てこなくなってしまうことがあります。
・・・
4つのポイントを解消する方法
今回は、「言葉が出てこなくなる」「うまく話せない」原因を、
4つのポイントに分けて確認をしていきました。
—————————————
1.脳内のレキシコンが活性化されていない
2.言語化の自由度が低くなっている
3.発話・発声の回路の機能が働いていない
4.意識とレキシコンの接続が途切れている
—————————————
できる限りスムーズに話せるようになるには、これらのポイントを解決していくことが大事です。
かなり難しいことをしているように感じますが、私たちは、
リラックスできている時は、これらの複雑な過程を無意識に自然と行っています。
では、どうすればより効率的にこれらのポイントを抑えられるでしょうか。
・・・
上記の4つの問題点を解決するうえでとても効果的で、
「うまく話せない」「スムーズに言語化ができない」
このような悩み・課題をお持ちの方におすすめしたいのが、マルティプル・レイヤーという考え方です。
これは、短期間でできる限り効率的に、言語化力を極限まで高めるためのアプローチです。
・・・
動画を見ていただくとお気づきになると思いますが、私は話すことが本当に下手です。
このマルティプル・レイヤーは、この自分の弱点を克服するために使っている考え方&トレーニング方法です。
決してほかの人々よりも上手に話せる訳ではないのですが、私はこの方法によって、拙いながらも自分の考えを話すことができるようになりました。
昔の自分と比較すると、以前よりずっと「言語化」ができるようになったんです。
特に、私と同じように発話・発声のハンデを持っている方には非常におすすめなので、
「うまく話すことができなくて苦しい…」と感じている方は、ぜひこの方法を取り入れてみていただきたいです。
・・・
マルティプル・レイヤーとは?
マルティプル・レイヤーとは、一言でいうと
大量の語彙・表現を重ね合わせた文章のことで、多層的なテキストを意味します。
(ボキャブラリー・フレーズ・キーワード・センテンスetc…)
通常の文章に少し手を加えた特殊なテキストなのですが、これを使って練習をすると、
話すのが苦手な方でも、短期間で劇的に言語化力を高められ、スムーズに話しやすくなります。
この方法は、日常会話や語学の習得など、その他色々なテーマにも応用ができる考え方です。
もちろん、すべての方に効果的かどうかは分かりませんが、現状、巷にあるどんな方法よりも、合う人には最も強力なトレーニングになると思います。
私のLINEの無料プレゼントに、この方法の概要を解説している動画があるので、言語化力を高めていきたい方はぜひお受け取り下さい。
コメント