プレゼン研究所

呼吸法/発声法/話し方の改善

喉が絞まらなくなる方法│自分に合うステップを確立しよう

今回は、喉が締まらない話し方をするためのおすすめの考え方をご紹介します。 この考え方は、喉が締まる悩み以外に、呼吸が浅い・息が続かないなどの問題にも役に立つので、ぜひご参考下さい。 ・・・ 自分に合うステップ(ルーティン...
講座・勉強会のお知らせ

【お知らせ】7月の講座・勉強会スケジュール【話し方研究会】

ブログをお読みいただきありがとうございます。 暫く、話すこと/言語化/プレゼンなどをテーマとして、定期的にオンライン(Zoom)の講座・勉強会を開催したいと思っています。 こちらのページでは、直近で開催予定の講座・勉強会のスケジュール...
未分類

人前で話すとき言葉が出てこない2つの理由とは?【言語化の仕組み】

今回は、人前で話をしているときなどに、途中で「言葉がうまく出てこない」状態になってしまう悩みの仕組みについて、お話ししたいと思います。 ※この悩みには、幾つかの仕組みが関係していますが、今回は話を「レキシコン」というものに限定しま...
言語化スキル

プレゼンで言葉が出てこなくなる本当の原因│4つのポイントと解決策を紹介!

このページでは、スピーチやプレゼンなどの人前で話すシーンで、言葉がうまく出てこなくなったり、スムーズに話すことができなくなる原因をご紹介したいと思います。 こちらの動画で詳細を解説していますので、ぜひご覧下さい。 【...
未分類

【書籍紹介】呼吸・発声の悩みの解決におすすめの本

今回は、書籍の紹介をしたいと思います。 呼吸・発声に関する長年の悩みがある方向けの本です。 ・・・ 『イラストで知る 発声ビジュアルガイド』 この書籍では、非常に見やすく分かりやすいイラストを通じて、...
未分類

プレゼンで最後までしっかり話し切る方法

プレゼンの練習をしているとき、冒頭の部分ではしっかり話せるのに、話が進むにつれてうまく言葉が出てこなくなってしまうという悩みが出てくることがあります。 この「最後まで話し切ることができない」という問題を解決するためには、次の2つの...
言語化スキル

プレゼンがうまくなる語彙力の高め方

今回は、語彙力を高めるうえでとても大事な考え方をご紹介します。 この考え方は、人前で話す力と深く関係するため、ぜひゆっくりお読みいただけたらと思います。 まず最初に、語彙力の仕組みについて、少し話をさせて下さい。 ・・...
スピーチの心理学

プレゼンで自信をもって話す方法

この記事では、人前で話すときに自信をもって話す方法を簡潔に説明しています。 スピーチやプレゼンで自信のある話し方をするための最大のポイントを分かりやすく解説します。
話し方の型

プレゼンでセリフが飛んでしまう悩みを解決する方法

この記事では、人前で話すとき「セリフが飛んでしまう」悩みや恐怖を解消する方法を解説します。セリフが飛ぶ問題の具体的な対策や解決方法を知ることで、安心してスピーチやプレゼンに臨むことができます。
スピーチの練習法

プレゼンの練習用の資料を用意しよう

これからプレゼンの練習を始めようと考えている方に、ぜひ実践してほしいことがあります。 それは、プレゼンの練習用の資料を大量に用意することです。 いわゆるスライド資料(プレゼンの本番で実際に聞き手に見せる資料)ではなく、 ...