【問題解決型スピーチ】フェーズⅡの基本構成

プレゼンの構成

 

こんにちは、馬渕です。

 

ここでは【問題解決型】スピーチのフェーズⅡの基本構成について紹介します。

 

 

 

フェーズⅡの構成要素

 

【問題解決型スピーチ】のフェーズⅡを構成する最も重要なパーツは、次の2つです。

 

①メッセージ(M)

②問題の解決方法(PS)

 

勿論この2つのパーツだけでスピーチが構成されるわけではありません。

 

しかし、フェーズⅡではこの2つが最も重要であるため、その他のパーツとの最も効果的な組み合わを考えながら、各スピーチで扱うテーマに応じて構成を設計します。

 

 

フェーズⅡの展開パターン(基本)

 

①問題の解決方法と②メッセージを組み込みながら、フェーズⅡを展開します。

 

フェーズⅡの基本となる展開パターンは、次の4ステップで表すことができます。

 

1.導入(I)

2.詳細・記述(D)

3.影響(⊕/⊖)または接続

4.問題解決&メッセージ(M²Core/PS)

 

1.導入(I)

フェーズⅡの最初は、導入(introduce)から入ります。

どのような内容・テーマのスピーチでも、何らかの要素を導入しなければ、そのテーマについて言及をすることができないためです。

 

この最初のステップの基本は、集合(出来事、概念、人物など)の導入です。(I=Set)

自分の体験・エピソードから始めることもあります。(I=S)

 

2.詳細・記述(D)

 

導入した要素について、あるいは、このスピーチで扱う問題・テーマについて、詳細(Detail)を解説し、記述(Discription)し、敷衍します。

 

3.影響(⊕/⊖)

 

ここでは、前ステップまでに話した内容から、どのような影響が生じるかを話します。

大きく分けるとメリット・プラスの影響デメリット・マイナスの影響が考えられます。

 

4.問題解決&メッセージ(M²Core/PS)

 

スピーチで取り上げた問題・テーマに対する問題の解決方法や有効な考え方を話しながら、最も重要なメッセージを伝えます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました